研究室の理念

  • ミッション (Mission)

    ・宇宙で起こる高エネルギー天体現象等に関する物理過程の解明を目指した研究成果を挙げる。
    ・宇宙物理の研究によって得られた知見・経験・応用力を社会に還元する。
    ・研究を通じて、「正しい情報抽出から論理的に結論を導くことのできる能力」、「自主的に考えて行動に移すことのできる能力」、「物事の本質を統一的に理解する能力」を持つ人材を輩出する。
  • ビジョン (Vision)

    情報が氾濫する中でも「正しい情報の抽出から論理的に結論を導くことのできる能力」を持つ人材の活躍による影響で、自分自身で考察して物事の本質を見抜く人や定量的評価に基づき冷静に行動する人が増え、その結果としてみんなが楽しく過ごせる世の中を作る。
  • バリュー (Value)

    ・研究室で行われるゼミの目的を参加者全員が理解し、ゼミ中は参加者全員が「サイエンスのもとに人は平等」の精神のもとで建設的な発言をする。
    ・年齢・学年に無関係に、理論・実験・観測をカバーする複数の研究テーマに自由に取り組むことで様々な視点から物事を客観的に考察する。メンバー全員で問題点を共有してサイエンス・ファーストで互いに意見交換し、宇宙物理の問題を解明する。それを通じて、論理的・批判的思考能力などを身に付け、社会で活躍する人材となる。

  •  現在、私たちは主に宇宙で起こる高エネルギー天体現象などの未解決問題の解明の研究を行っています。宇宙の現象や身の回りの出来事をより深く理解することが目的です。それにより、当該分野や周辺分野へ新たな知を生み出し、同時に社会に宇宙物理の研究活動を経験した人材を輩出しています。私たちは、理論・観測・実験から多角的に問題解決に向かうことを重視して研究活動を行ってきました。様々な視点から物事を客観的に考察できるという強みを活用することに加え、研究室メンバー全員で問題点を共有してサイエンス・ファーストで互いに意見交換し、研究室内の異なる研究テーマのつながりを意識することが、独自の研究成果創出や個人の成長につながっています。

     しかし、これからの時代は、オンライン化による人のつながりの希薄化、技術の進歩による研究のスピードの加速する世界,情報過多によりその選別が必要となる社会へと変化していきます。そんな中で、未来に私たちが作り出したいのは、「宇宙物理はもちろん世間の問題についても物事の本質を見抜くことのできる人々が増え、定量的評価に基づき冷静に行動し、その結果としてみんなが楽しく暮らせる」という世界です。 現在、私たちは宇宙に好奇心を持つ人々だけに不可欠な存在となっていますが、将来には上で述べた世界の実現のために欠かせない存在として広く社会に必要とされる存在になりたいです。つまり、その世界で私たちが果たす役割は、宇宙の研究から得られる知識・経験・応用力を社会に還元することです。 それが私たちの存在意義です。





    山崎研究室のホームページへ